メニュー
耳つぼジュエリー資格取得講座
スワロフスキーや目立たない金・銀のシートを使って、肩こりや腰痛、ストレス緩和などへの施術ができるようになる講座です。
国際耳つぼ協会(IAEA)認定の耳つぼ開業コースの資格が取得できます。
4時間 ¥46,800(税別)

手作りお香講座
貴重な白檀等の香木をベースに、様々な天然香料を使って本格的なお香を作ります。
出来上がったお香は、ご自身の癒しの時間や故人さまのお供えにも、
また、お空へ還ってしまったペットさんにお香を作ってあげることも可能です。
私自身、数年前父を亡くした際に49日法要の時で手作りのお香を使用してもらいました。
お線香や円すい香など、お好みの形に形成して仕上げます。
お好みで精油で香りづけをしていただくことも可能です。
・約1時間30分 3,300円
・持ち物 特になし

手作り蚊取り線香講座
天然の素材を使って「蚊取り線香」を作ります。
お好みの形に形成したり、精油で香りづけをしていただくことが可能です。
わんちゃんには影響がありませんが、(猫ちゃんには精油を使わなければ大丈夫です)カブトムシやクワガタ等の虫、金魚等の魚類には毒性があるためご注意ください。
・約1時間30分 3,300円
・持ち物 特になし
※夏のみの開催です。

保命酒粕石鹸
~乾燥肌のわが子の肌を健やかにしたい。との思いから生まれた手づくり石けん~
「保命酒粕石鹸」は、江戸時代から瀬戸内の鞆の浦でのみ作られる伝統の薬味酒、「保命酒」の酒粕とオリーブオイル等を使い、1カ月以上の期間をかけて 昔ながらのコールドプロセス法で丁寧に作りました。
防腐剤や凝固剤、香料、色素等の添加物は一切使用せず、全て食べられる材料で作った洗顔・浴用の石けんです。
赤ちゃんや肌の弱い方、ご年配の方まで安心してご使用いただけます。
ショップサイトはこちら→ 保命酒粕石鹸

子犬のための無添加石けん
・市販の石けんが合わない。
・シャンプーの後痒がる。
・シャンプーの後、洗った飼い主の手が荒れて痒くなる。
・愛犬のために自然なものを使いたい。
・愛犬にずっと元気でいてほしい。
と思っていらっしゃる方のための「犬のための無添加石けん」です。
犬の皮膚の厚さは、人間の3~5分の1しかなく、とてもデリケートなので、身体に負荷をかけないやさしいシャンプーが必要とされます。
「子犬のための無添加石けん」は、被毛に合わせた原料を吟味選択してオイル等の素材の有効成分を壊さない「コールドプロセス法」で一か月以上の期間をかけて、ひとつひとつ丁寧に作っておりますので、子犬から敏感肌・シニア犬まで安心して使っていただけます。
原料は防腐剤、凝固剤、香料、色素等の添加物は一切配合せず、全て食べられる物を使っていますので、もしわんちゃんが石けんを舐めてしまっても大丈夫ですのでご安心ください。
実は 現在12歳になる我が家のミニチュアダックスフントのナナがパピー犬の時に市販のシャンプーを使って洗った際、翌日には全身が真っ赤な発疹に覆われて痒がる姿に何もできず、途方に暮れたことがありました。その後、自宅で作った石けんで洗うと被毛に艶が出て綺麗になったことから、それからこの犬用の石けんが生まれ、2016年7月には (一社)ハンドメイド石けん協会の「犬の石けんマイスター」の資格を取得しました。
そして、この石けんの売り上げの一部は殺処分ゼロ活動や災害救助犬の育成を行っている「ピースワンコ・ジャパン」に寄付させていただきます。
飼われている愛犬・飼い主さんだけでなく、地域のわんこも幸せになれるよう応援しています。

円すい香 薔薇
広島県神石郡にある「鈴木の薔薇」さまで栽培されている無農薬の食用薔薇を使わせていただき作りました。
使っているのは綺麗なお花ではなくて、商品にならず廃棄になってしまう花弁。
捨てられてしまうのがもったいなくて花びらを乾燥させて粉末にして練りこみました。
「花の女王」とも呼ばれる薔薇。
捨てられる予定の薔薇の命を暮らしを彩るアイテムへと生まれ変わらせたアップサイクルアイテム「円すい香 薔薇」の、静かに燻る煙と香りをお楽しみいただけると嬉しく思います。
廃棄になるお花をアップサイクルすることで、フラワーロスや廃棄物問題、環境問題に少しでも寄与できると幸いです。
燃焼時間 : 約20分